

|
令和7年度(2025年度)の園児募集について
入園募集はしておりません。
また令和8年度(2026年度)の園児募集についても、
入園募集はしておりません。 |

「にしきたあさいち」
しばらくの間、休みとなります
|

 |
津門川川そうじ
毎月第1日曜日昼12時~(雨天延期)
西宮公同教会前集合
次回は、11月2日(日)を予定しています。
にしきたを流れる“津門川”(つとがわ)は、川魚、水鳥、200種類を越える雑草など、変化に富んだ表情を持つ川です。地元自治会、地域の幼稚園、小学校、中学校、高校、大学などが協力して、20年前から続けています。どなたでもご参加ください。 |
|
 |
(前週よりのつづき)
そうして「多岐」に及ばざるを得ないのは、原子力発電所によって「電力」を生み出す事が、一方で必然的に処理不能の放射性物質を環境中に生み出す「科学・技術」でもあるからです。
中間貯蔵して、最終処理する(処理場に移す)ことになっている除染土は、最終のない中間貯蔵でしたから、「福島県外での最終処分」の約束は、見通しは立っていません。
見通しが立たないところで、「再生利用」が浮上し、「除染土利用、全国に拡大、政府工程表、国の出先、民間にも」となってきました。(8月27日、朝日 …… |
 |
|