

|
4月4日(月)、教会学校の子どもたちとスタッフ25名で、淡路島平安荘ワークキャンプに出かけました。
薄っすらとピンク色になった山桜を見ながら、春の海を散策しました。お昼ご飯には、ノビル(食用野草)、ヨモギ、玉ねぎの天ぷら、みそ汁や、ワカメの酢の物と淡路を心と身体いっぱい、味わいました。 |

「にしきたあさいち」
第1、3金曜日 朝8時45分~
アートガレーヂにて
7月は、1日(金)・15日(金)です。
丹波より、新鮮なお野菜はもちろん、お米や牛乳、飲むヨーグルトなど、また兵庫県立氷上高等学校の生徒さんが作られたきゅうりや卵なども届けられます。ぜひ、覗いてみてください |

 |
「津門川川そうじ」
毎月第1日曜日昼12時~(雨天延期)
西宮公同教会前集合
7月は3日(日)です。連休を考慮して、当初の予定を変更しました。
にしきたを流れる“津門川”(つとがわ)は、川魚、水鳥、200種類を越える雑草など、変化に富んだ表情を持つ川です。地元自治会、地域の幼稚園、小学校、中学校、高校、大学などが協力して、20年前から続けています。どなたでもご参加ください。 |
|
 |
(前週よりつづき)
・5月18日 「東電、第一原発1号機、原子炉格納容器、2カ月ぶり調査再開」「IAEA、事務局長きょう来日、あす福島第一原発視察、処理水など協議へ」
・5月19日 「処理水放出計画を了承、規制委7月に認可見通し」
・5月20日 「第一原発1号機格納容器、広範囲に大量堆積物、東電『デブリ、判断つかない』」
・5月22日 「第二原発の使用済核燃料取り出し、2027年度1号機から/東電、廃炉実行計画発表」「第一原発廃炉作業、透明性確保求める、会見でIAEA事務局長」「 …… |
 |
|