日本キリスト教団西宮公同教会・西宮公同幼稚園
教会について
礼拝・諸集会のご案内
小さな手・大きな手
公同通信
教会学校について
公同幼稚園について
どろんこと太陽
関西神学塾:スケジュール
関西神学塾:講師紹介
楽しい学習
賃貸住宅事業部とは
テナントについて
活動内容
アートガレーヂについて
催し物のご案内
リンク
アクセスマップ
お問い合せ

太陽光発電:公同教会の屋上に太陽光発電を設置しています  太陽光発電2025年9月1日~9月6日:2377kw 累計:76287kw

母のその子を慰めるように、わたしもあなたがたを慰める。
(Ⅱテモテ書1章7)

ろう者、難聴者を親に持つ聞こえる子をコーダと呼ぶ。その親子関係、手話の得手不得手は様々。CODAの頭の中はろう者と聴者の2つの世界を持っている。幼い頃から親と聴者を結ぶ簡単な手話や身振りで通訳したと聞く。誰もが住みやすい世を願います。


令和7年度(2025年度)の園児募集について
入園募集はしておりません。

また令和8年度(2026年度)の園児募集についても、
入園募集はしておりません。

「にしきたあさいち」

しばらくの間、休みとなります



津門川川そうじ
毎月第1日曜日昼12時~(雨天延期)
西宮公同教会前集合
次回は、10月5日(日)を予定しています。
にしきたを流れる“津門川”(つとがわ)は、川魚、水鳥、200種類を越える雑草など、変化に富んだ表情を持つ川です。地元自治会、地域の幼稚園、小学校、中学校、高校、大学などが協力して、20年前から続けています。どなたでもご参加ください。

2025年03月30日
(前週よりのつづき)
 その処理工場として建設されているのが、青森県、六ヶ所村の再処理工場です。
 しかし、再処理工場は建設されてはいるものの、1984年の構想発表、88年の着工からおよそ37年経った今も稼働するには到っていません。使用済み核燃料そのものの扱いが、高濃度の汚染物質である為難しいのと、たとえ処理されたとしても、その結果発生する放射性物質も、その扱いが難しいこと、扱う技術も結果的には確立していないことです。
 東電福島の重大事故は、その事故の理解をめぐって、東電・国は「想定外」とい ……

Copyright (C) 2005 koudoukyoukai All Rights Reserved.